イベント
法人主催のイベントの立案・企画・運営をしています
活動内容
「課題を知ってもらう場」を作るべく、イベントの立案・企画・運営に取り組んでいます
活動の背景
どんな問題解決も、課題を「知る」ことから始まると考えています。課題を「認知している」からこそ「解決したい!」と思うのであって、課題を知らなければ、解決したいという動機が湧くことはありません。
私たちはイベントを「課題を知ってもらう場」にすることで、課題解決のためのアクションをとる方を増やしたいと考えています。
イベントは、その内容ごとに参加者層を変えることが可能です。ターゲットに応じた設計がしやすく、その相手に応じて、課題の解決策となる「アクション」を提示できるからです。
私たちは、イベントに応じて明確なターゲットを設定することで、ターゲットとなる方々の生活様式や文化的背景を考慮に入れた取り組みやすく、かつ具体的な「アクション」を提示していきたいと考えています。
目的
本グループの存在意義は、次の3点にあります。
イベントを開催することによって「課題を知る」機会を作ることができます。課題解決には、課題を知ることが必ず求められます。
その第一歩としてイベントを実施して参ります。
そのためには、どのような課題があり、それをどう伝えるのが効果的なのかを調査し、自分なりに整理することが求められます。
課題への意識を高め合えるコミュニティとして、このグループが機能すると考えます。
課題を知り、さらに深く知ることによって、「課題の解決」のために動きたいという動機を与え、課題解決に向けて実際に動く人を増やすことにつながると考えます。
これによって、当法人の団体の目的に繋がります。
事業との関わり方
本グループは、定款に掲げる3つの事業のうち「食に関する課題の啓発をする」に関連するものです。
グループ概要
グループ名 | イベントグループ |
---|---|
活動開始日 | 2023年10月 |
活動対象者 | 消費者 |
活動地域 | オンライン |
参加メンバー | 松村 凪紗(グループリーダー/理事) 小野 佑真(サブリーダー/代表理事) |