LATEST
NEWS
最新ニュース
WHAT’S THE PROBLEM?
「食」に関する課題
食品のロスや飢餓。
飽食に物価高。
世の中を見渡してみると
実に様々な「食」に関する課題が
あることに気づかされます。
食事に困る人がいるにも関わらず
ロスになる食べ物が発生している
そんな現状に違和感をもった高校生が
集まり、団体を立ち上げました。
わたしたちは、食品のロスを主とした
食分野の社会課題を解決していくとともに
すべての人が食を通して笑顔になれる社会を
創っていきたいと考えています。


OUR ACTIVITIES
GRAFの活動
食から笑みを。
世の中には様々な要因で食事を楽しめない人がいます。
私たちは そんな人たちも笑顔で食事をとれる環境を創っていきます。
世の中には様々な食分野の課題があり、それによって困っている人がいます。
私たちは そんな食に関する課題・困りごとが解消された状態を目指します。
LET’S TAKE ACTION!
\フォローで応援/
【GRAF団体紹介🚩】
最新版 GRAFの活動を紹介します!
私たちGRAF(グラーフ)は
📌人々が食を通して笑顔になれる社会を創造する
📌「食品のロス」を主とした食に関する社会課題を解決する
という2つの目的を達成するため、次の「3つ」に取り組んでいます!
🟢 #生産段階 で発生するロスを削減する
🟠 食に関する課題を #啓発 する
🔵 #フードバンク の周知とフードバンクどうしの #ネットワーク の構築をする
具体的には、主に下のような活動を展開しています!
◇
│🥬 #規格外 の農産物の販売(🟢)
│
│🎤 食料支援を行う方への #インタビュー(🔵 )
│
│💻 フードバンク一覧の制作(🔵)
│
│🚩 各地の #イベント への参加(🟠)
│
│🎮 #カードゲーム の制作(🟠)
│
│☕ #コーヒーかす の活用(その他)
◇![]()
これからも、ぜひ私たちの活動への応援・協力のほどよろしくお願いいたします🙇![]()
#一般社団法人graf
#graf
#グラーフ
#ぐらくま ![]()
#食品のロス #食品ロス #食品廃棄物 #foodwaste #foodloss #食品ロス削減 #サステナブル #サステナブルな取り組み #環境問題 #社会課題 #ロス削減 #fyp
【GRAF活動記録 📝】
2025.2.8:大学生向け交流会
食育サークル #シーラボ☆ 様と共同で、「調理や食事を通して、大学生どうしの交流を深める」企画で実施しました!!![]()
2025年2月8日の当日、会場となった #神奈川県立保健福祉大学 横須賀キャンパスの調理室には計17人の #大学生 が集まりました✨![]()
4つの班に分かれたら、いよいよ調理開始!![]()
班ごとに役割を分担しながら、思い思いの #カレー🍛を作っていきます。![]()
班によって使う食材がバラバラなので、出来上がるカレーは個性豊か。カレーの #食べ比べ をしながら、食事の時間を楽しみました!!![]()
食事の途中で、私たちから #規格外品 や #フードバンク の説明や団体紹介を行いました。当日参加されたみなさんが、少しでも「食」に興味を持ってくださったのなら何よりです。![]()
- - -![]()
普段オンラインでの活動がメインの私たちにとって、直接人が集まる「オフライン」の企画を主催したのは今回が初めてでした。![]()
参加いただいたみなさんはもちろん、企画を一緒に作ってくださったシーラボ☆のみなさん、また食材を提供いただいたフードバンクさんのお陰で、無事に終えることができました。
この場をお借りして、改めて感謝申し上げます🙇![]()
#一般社団法人graf
#graf
#グラーフ
#ぐらくま
#横須賀![]()
#オフラインイベント #活動記録 #振り返り![]()
#食品のロス #食品ロス #食品廃棄物 #foodwaste #foodloss #食品ロス削減 #サステナブル #サステナブルな取り組み #環境問題 #社会課題 #ロス削減 #fyp
#笑顔を運ぶ人たち vol.5
食料支援に携わる方々ヘインタビューを行いました!!![]()
5回目の今回お話を伺ったのは、#フードバンクイコロさっぽろ で代表を務める片岡有喜子さん。![]()
「食品ロス削減」と「食のセーフティーネットの構築」を目指して活動していく想いや、具体的な取り組みについて様々なお話をしていただきました✨![]()
🔗記事を読んでみる
graf0523.com/2025/03/17/people-bringing-smiles-5/
SITEMAP
サイトマップ